100辞書・辞典一括検索

JLogos

21

相染
【そうぜん】


旧国名:出羽

小地名宗善(そうぜん)が古名を伝える。土崎港の北部に位置し北は飯島(いいじま)に接する。中世の湊の中心部は雄物(おもの)川河口でなく新城(しんじよう)川河口穀丁(こくちよう)にあった。蒼前(そうぜん)神社がまつられていた。蒼前は神秘の馬として尊重される葦毛四白(あしげよつじろ)の馬(そうぜん)からきている。相染神社は奥羽中心に東日本に信仰される馬の守護神で,仏教の馬頭観音と習合。土崎湊では北方交易により外来名馬と相染神信仰とが受入奉斎されていた。天文年間開村の伝えもある(秋田県市町村字名称調)。
相染新田村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
相染新田(近代)】 明治22年~昭和16年の土崎港町の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7021611