100辞書・辞典一括検索

JLogos

7

古川町
【ふるかわまち】


旧国名:出羽

(近世~近代)江戸期~現在の町名。近世には出羽国秋田郡大館(おおだて)町内町のうち。秋田藩領。大館城の東北部に位置し,古川が流れ,旧盆に仏流しをしたことから,古川町とも仏町とも称する。南は久保町・土手町,西は川子町に接する。「宝永3年検地帳」では大館給人17軒の町と記載。明治10年東大館町古川町となり,同22年から大正2年まで北秋田郡大館町東大館古川町となり,以後は大館町古川町。昭和26年からは大館市古川町となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7022811