100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

女潟
【めがた】


秋田市北部,国鉄奥羽本線追分(おいわけ)駅の北東800mにある湖。東西500m・南北700m,形は複雑に入り組んでおり,面積23ha。潟名の由来は未詳であるが,北隣の男(お)潟に対して命名されたともいわれる。春季は融雪によって一面湛水し,灌漑用水として利用されるが,夏季は大部分が低層湿原となる。潟の成因は明確にされていないが,泥は6.5mほど堆積し沖積世に成立したと推定される。付近一帯は小泉潟県立公園に指定され,県立博物館がある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7023134