100辞書・辞典一括検索

JLogos

7

東根
【ひがしね】


旧国名:出羽

村山地方,山形盆地北東部,乱(みだれ)川扇状地の北扇側部,西流する白水川と日塔川の合流地点付近に位置する。灌漑のための沼溜池も多く,大木沢沼・日塔沼・竜興寺沼・光専寺沼・北沼などがある。地名の由来は盆地の東に連なる山々の麓にひらけたことによるという。地内には縄文時代の東根花岡・小林・大木沢の各遺跡がある。ほかに大塚古墳,全国でもまれな埋没条里遺構である本郷条里遺跡,平安期の集落跡である宮崎・堂の前・中の目・津河Aなどの各遺跡がある。
東根(中世)】 南北朝期から見える地名。
東根村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
東根村(近代)】 明治22~29年の北村山郡の自治体名。
東根町(近代)】 明治29年~昭和33年の北村山郡の自治体名。
東根市(近代)】 昭和33年~現在の自治体名。
東根(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7027167