100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

東堀越
【ひがしほりこし】


旧国名:出羽

庄内地方,庄内平野南東部,出羽山地の山麓に位置する。往古添川と1村であったが永久年間に分村したと伝えられる。一説には,陸奥国田村郡堀越村の分村というが,越後国岩船郡堀越村より添川に土着し,のちに分村したという(藤島町史上)。もとの村は蛸井興屋に近い地にあったと伝え,上蛸井を西堀越といい,当村を東堀越と称したという。建久年間に現在地に移り桔梗出村と改称,天正年間再び東堀越と改称したと伝える(藤島町史上)。地内には,藤九郎清水という源頼朝の家臣安達藤九郎盛長にまつわる清水があり,近くには縄文時代の藤九郎清水C遺跡がある。
東堀越村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
東堀越(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7027182