100辞書・辞典一括検索

JLogos

31

渡場村
【わたしばむら】


旧国名:出羽

(近世)江戸期~明治9年の村名。渡ノ場とも書いた。庄内地方,庄内平野東端,最上川の支流山寺川中流沿岸に位置する。はじめ遊佐(ゆざ)郡,寛文4年からは飽海(あくみ)郡のうち。はじめ上杉氏領,慶長6年最上氏領,元和8年庄内藩領,慶安2年からは松山藩領。川北組に属す。村高は,元和8年の御知行目録では16石余,寛永元年の庄内検地高辻には渡ノ場村と見え120石余,「天保郷帳」165石余,「旧高旧領」には渡場新田村と見え6石余。鶴岡県を経て明治9年山形県に所属。同年山寺村に合併。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7028481