100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

下岡崎
【しもおかざき】


旧国名:常陸

五行川(勤行川)下流右岸の低地に位置する。地名は,岡芹の南に高い塚があり,岡崎山とも上丘とも称し,また富士浅間神社があったので富士山とも称したが,このうち岡崎山にちなみ命名されたという。のち住民が現在地に移住して集落を形成したため,旧地を上岡崎と称したのに対応して下岡崎となったという。当地住民は岡芹の富士浅間神社に参詣する古例があったという(杉山私記)。
下岡崎村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
下岡崎(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7037553