100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

大月
【おおつき】


旧国名:下野

足尾山地南端,渡良瀬川支流長途路川流域の南に開く広い谷の東部山麓に立地する。樺崎に近い北の西耕地遺跡は縄文・弥生時代の,その南から樺崎にかけてある堤谷遺跡は古墳時代以降のものである。東の丘陵の山腹から山すそには古墳後期の和田・南耕地古墳群がある。水田地帯には条里制の遺構があった(県史通史編2)。
大月郷(中世)】 室町期に見える郷名。
大月村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
大月(近代)】 明治22年~昭和29年の北郷村の大字名。
大月町(近代)】 昭和29年~現在の足利市の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7040997