100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

賀蘇山神社
【かそやまじんじゃ】


上都賀郡粟野町入粟野にある神社。旧郷社。祭神は天照皇大御神・月読命・武甕槌男神・大国主命。社の北にある標高879mの石裂山(別名尾鑿山)は古くから山岳信仰・修験道の霊山で,その中腹に位置し,尾鑿山神社が通称。山の北側にも加蘇山神社(鹿沼市上久我)があり,山頂の月山神社はその摂社である。「三代実録」元慶2年9月16日条に「下野国賀蘇山神」に従五位下を賜うと見えるが,どちらの神社をさすのかは決めかねる。「下野国誌」に,山内には2か所の岩窟がありそれぞれ石裂神・根裂神を祀る。現在山内の剣ケ峯に,賀の岩・蘇の岩があり,社名はその霊岩の名によると伝える。社伝によれば,正応2年に小野道綱が社殿等を再興し,慶長2年にも領主結城秀康が社殿を再建したという(旧県史3)。しかし,寛永12年・宝暦2年・文政2年の火災で神宝・旧記類を失った。明治5年に郷社に列格。現在の社殿は明治22年のもの。本殿傍らにある樹齢1,800年の大杉の根株,遥拝殿,関白流獅子舞は町指定文化財。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7041234