100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

木曽三社神社
【きそさんしゃじんじゃ】


勢多郡北橘村下箱田にある神社。旧県社。祭神は須佐之男命・彦火々出見命・宇気母智神。境内に良質の湧水があり,各所に滝をつくり出していたので,滝の宮とも呼ばれている。社伝によると,木曽義仲が平家を討って入京し,後白河院と反目して源義経に近江国で討たれた後,元暦年間に,その遺臣である今井・高梨・町田・小野沢・萩原・諸田・串淵などの各氏が鎌倉幕府の追求を逃れてこの地に土着し,木曽義仲が崇敬していた信濃国の延喜式内社の岡田神社・沙田神社・阿礼神社の3社を勧請して創建したという。その後,武将の崇敬が篤く,管領上杉憲顕は神田を寄進し,上杉謙信・白井城主長尾氏らは武運を祈願したと伝える。江戸期には前橋藩主は代々公費で社殿を修造するなど保護し,社領・額などを寄進している。現在の社殿は明治初年に建てられたもので,明治29年県社に列格。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7045193