角川日本地名大辞典 関東地方 千葉県 28 大多喜県【おおたきけん】 (近代)明治4年7月14日~11月13日の県名。千葉県の前身の1つ。明治4年7月14日廃藩置県により,旧大多喜藩領を継承して成立。県庁は夷隅郡大多喜に設置。「房総通史」によれば,当時の戸口は4,636・2万2,649。明治4年11月13日大多喜県は廃止され,木更津県に統合された。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典」JLogosID : 7053393