100辞書・辞典一括検索

JLogos

64

一つ目
【ひとつめ】


江戸期の俗称地名。本所相生(あいおい)町1丁目の西側に架かっていた橋で,竪川(たてかわ)の入口に位置することから一ノ橋または一ツ目之橋と呼ぶようになったが,起原は不明(備考)。現行の両国2丁目のうち。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7063726