100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

鎌倉雪の下教会
【かまくらゆきのしたきょうかい】


鎌倉市小町2丁目にある日本基督教団所属のプロテスタントキリスト教会。旧日本基督教会派。大正6年,大町名越の一信徒宅で日本基督教会の指導者植村正久を迎え,山倉喜蔵・笹倉弥吉両牧師とともに30~40名が礼拝をもち,鎌倉伝道に着手。ここに鎌倉在住で横須賀鎮守府勤務の海軍軍人中のキリスト者とその関係者は,清水候忠(海軍大佐)・寺島大浩(海軍軍医)・中台順吉(海軍中将)らを発起人として教会を創立。大正7年5月伝道教会「日本基督鎌倉教会」となり,同11年8月に独立。教会は植村正久の富士見町教会の強い影響下に形成された。会員には横須賀鎮守府勤務の海軍軍人はじめ,友愛会育ての親で日本の労働運動の草分けとなった鈴木文治ら鎌倉在住の名士を擁した。会員稲沢謙一は,大正6年頃に稲村ケ崎に鎌倉静養館を設置し,キリスト教界の聖職者に保養所として提供する一方,隣保事業を始め地域住民に奉仕した。昭和16年,日本基督教団の成立に参加,「日本基督教団鎌倉雪の下教会」と改称。戦後は横須賀教会をはじめ近隣諸教会と「宣教協力会」を組織して共同伝道を展開,その中心として活躍。宣教協力会は,三浦半島を中心に開拓伝道を試みる一方,社会館・病院・学校・老人ホーム・幼稚園を新設するなど,社会奉仕にも尽力した。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7066435