100辞書・辞典一括検索

JLogos

30

竹鼻
【たけはな】


旧国名:相模

(中世)鎌倉期~南北朝期に見える地名。相模国鎌倉郡のうち。教誡儀鈔奥書に「正和元年五月十五日,於名越竹鼻清凉寺書写了,一校了,小比丘照一」と見え,当地の清凉寺で書写されたことがわかる(金沢文庫古文書/県史資2‐1853)。また康永元年8月3日の覚園寺文書目録に「一巻 名越竹鼻寺用文書五通〈布施郷年貢中毎年五十石事〉」とあり,清凉寺は覚園寺の末寺であったことが知られる(覚園寺文書/同前3上‐3606)。江戸期の大町村の小名に名越町があり,現在の鎌倉市大町5丁目付近に比定される。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7067810