100辞書・辞典一括検索

JLogos

30

熊坂
【くまさか】


旧国名:加賀

大聖寺(だいしようじ)川の支流熊坂川流域。上流から点在する石坂(いしざか)・北原(きたはら)・畑岡(はたおか)・庄司谷(しようじだに)・吉岡(よしおか)・花房(けぶそ)・花房出村(けぶそでむら)の7集落の総称で,南西は福井県金津(かなづ)町牛の谷(うしのや)に接する。地名の由来は明らかでないが,熊坂長範の伝説はよく残っている(江沼郡誌)。
熊坂荘(中世)】 平安末期から見える荘園名。
熊坂村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
熊坂(近代)】 明治22年~昭和32年の三木村の大字名。
熊坂町(近代)】 昭和33年~現在の加賀市の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7086899