100辞書・辞典一括検索

JLogos

5

瀬越
【せごえ】


旧国名:加賀

大聖寺(だいしようじ)川の下流右岸に位置する。地名の由来は,古く越前吉崎(現福井県)から分離して大聖寺川の瀬を越えて,当地に村を形成したという伝説によるという(瀬越村誌)。
セゴエ(中世)】 戦国期に見える地名。
瀬越村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
瀬越村(近代)】 明治22年~昭和29年の江沼郡の自治体名。
瀬越(近代)】 ①明治22~24年の瀬越村の大字名。
瀬越町(近代)】 昭和33年~現在の加賀市の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7087878