100辞書・辞典一括検索

JLogos

23

馬場
【ばんば】


旧国名:加賀

「ばば」ともいう。木場(きば)潟南方の山間地に位置する。地名の由来は滝ケ原山に城があり,その城兵の馬の置き場であったことによる。地内に旗降山,別名旗鉾山と呼ばれる山がある。花山法皇が菩提で没した時に白旗が降ってきたとも,平重盛が没した時に旗鉾が降ってきたとも伝えられる。旗降は旗振りのことであり,合戦の合図に旗を振った山と考えられる(小松市史)。
馬場村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
馬場(近代)】 明治22年~昭和15年の粟津村の大字名。
馬場町(近代)】 昭和15年~現在の小松市の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7089197