100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

樫曲
【かしまがり】


旧国名:越前

木ノ芽川下流右岸に位置し,集落の中央を旧木ノ芽道が通る。地名の由来は南北朝期の金ケ崎合戦に,村人が樫の棒を急造し,その棒が折れるほど奮戦し,南朝軍を救援したことによるとの口碑がある。集落の西北の内池見の小字大平から東浦海岸の田結(たい)に通ずる山道がある。往時,近江・京都へ塩を運ぶ道として利用されたという(東郷村誌)。
カセガマカリ(中世)】 戦国期に見える地名。
樫曲村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
樫曲(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7091742