100辞書・辞典一括検索

JLogos

22

居谷里湿原
【いやりしつげん】


大町市東部にある湿原。木崎湖の東方約1kmにあたり,居谷里川の谷頭部にある盆地状地形内に形成されている。長さ約1.9km,最大幅230m,標高815~840m。湿原の一部は水田化されており,泥炭の採掘跡も見られる。泥炭の厚さが7mもあり,高層湿原に移行しつつあるとみられている。昭和46年に2万902m(^2)の区域が県天然記念物に指定された。わが国中部の一部の湿原にまれに生育するハナカエデ(ハナノキ)の北限の隔離分布地。県内では珍しい暖地性のハッチョウトンボが多数生息する。春はリュウキンカ・ミズバショウ・ザゼンソウなどの群落が美しい。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7099329