100辞書・辞典一括検索

JLogos

34

岸野村
【きしのむら】


(近代)明治22年~昭和29年の南佐久郡の自治体名。千曲川上流左岸の平坦地に位置し,南西方は蓼科(たてしな)山から続く丘陵地が広がる。外日向城跡・虚空蔵山烽火台がある。伴野・根岸の2か村が合併して成立。旧村名を継承した2大字を編成。村名は合併両村の合成地名。明治24年の戸数523,人口は男1,429・女1,344,厩26・学校2・水車場13・船2。昭和26年には役場は伴野に置かれ,集落は下県・相浜・下平・熊久保・今岡・平井・沓沢・糠尾・竹田・日向に分かれており,耕地は田261町・畑307町・宅地35町・山林698町,戸数940・人口4,916,主要産物は大正7年薬用人参1万2,300斤・鯉1,430貫・瓦6万6,000枚,昭和25年には米6,877石・大麦731石・小麦587石・大豆422石・馬鈴薯約4万貫・甘藷2万3,000貫,牛260・小羊200・馬5が飼われていた(村勢要覧)。世帯数・人口は,大正9年698・3,682,昭和10年788・4,329,同25年940・4,916。同29年野沢町の一部となり,2大字は同町の大字に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7100314