100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

貝曽根
【かいぞね】


旧国名:美濃

大垣輪中北部,揖斐(いび)川中流右岸の平坦地に位置する。壬申の乱の時,大海人皇子がこの地に逗留したと伝え,皇子の剣を埋めたという井塚がある(新修大垣市史)。
カイソネ(中世)】 戦国期に見える地名。
貝曽根村(近世)】 江戸期~明治30年の村名。
貝曽根(近代)】 明治30年~昭和24年の中川村の大字名。
貝曽根町(近代)】 昭和24年~現在の大垣市の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7105187