100辞書・辞典一括検索

JLogos

36

下奥田町
【しもおくだちょう】


(近代)明治7年~昭和52年の町名。はじめ愛知郡,明治11年名古屋区,同22年名古屋市,同41年同市中区,昭和19年同市栄区,同20年からは再び同市中区の町名。奥田町から分離独立して成立。奥田町の南,白山神社の東に位置する。町名もこのことに由来する。明治11年千種(ちくさ)村の一部を合併。昭和8年菊里町,同22年青木町・王子町,同52年新栄1~3丁目となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7119058