100辞書・辞典一括検索

JLogos

38

知立
【ちりゅう】


旧国名:三河

知利布・池鯉付・雉鯉府・千鯉鮒・雉鯉鮒・池鯉鮒とも書く。碧海台地北縁部,逢妻男川流域に位置する。地名の由来は,知立神社の祭神とされる伊知理生命の知理生からついたとする説,知立神社に地主神として祀られている木花知流比売命の知流からとったとする説,茅の繁茂するところから茅生と称したとする説,アイヌ語の低湿地を意味するチリップを語源とする説などがあるが,定説はない。弥生時代の竪穴住居址のジグウジ遺跡,永見氏の居城であった知立古城址などがある。
智立郷(古代)】 奈良期~平安期に見える郷名。
智鯉鮒(中世)】 鎌倉期から見える地名。
知立村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
池鯉鮒宿(近世)】 江戸期の東海道の宿場名。
知立町(近代)】 明治22年~昭和45年の碧海郡の自治体名。
知立(近代)】 明治39年~昭和45年の知立町の大字名。
知立市(近代)】 昭和45年~現在の自治体名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7120444