100辞書・辞典一括検索

JLogos

19

五ケ所
【ごかしょ】


旧国名:伊勢

五ケ所湾に面して位置する。地名の由来については,「古書ニ見エズ,五箇村ノ人民移住シテ建置セル一村ナルベシ」(志摩国旧地考)というが,康永3年の「法楽寺文書紛失記」に同寺領の一部を五箇瀬(愛洲氏)が押領したとあるから,五ケ所の所は「せ」と読むべきで,五ケ所川の河口が数個の瀬をなしていたことから生れた地名であろうという(南勢町史の研究)。東部の丘陵地に縄文時代の遺跡が多くあり,また貝塚跡もある。中世に愛洲氏が拠ったという五ケ所城址やその墓所・居館址が県史跡となっている。愛洲陰流の開祖移香斎は,当地の豪族の流れとみられる。
五ケ所浦(近世)】 江戸期~明治22年の浦名。
五ケ所村(近代)】 明治22年~昭和15年の度会郡の自治体名。
五ケ所町(近代)】 昭和15~30年の度会郡の自治体名。
五ケ所浦(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7126776