100辞書・辞典一括検索

JLogos

17

二木島里
【にぎしまさと】


旧国名:紀伊

二喜島里・二鬼島里とも書いた。東方を熊野灘に面する二木島湾沿岸に位置する。地名の由来は,「日本書紀」に神武天皇が熊野の荒坂津(丹敷浦)に至り丹敷戸畔(にしきとべ)という者をころすとあることによるといい(紀伊続風土記),また一説に和島(にぎしま)・凪島(なぎしま)の意味から湾形が袋状であり,波がおだやかで風よけ港となるためともいう(新くまの風土記)。「寛文元年記」に城跡3か所ありとあるが,これは永禄年間の大日山城の遺構と比定される。
二木島里浦(近世)】 江戸期~明治22年の浦名。
二木島里浦(近代)】 明治22年~昭和29年の荒阪村の大字名。
二木島里町(近代)】 昭和29年~現在の熊野市の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7128416