100辞書・辞典一括検索

JLogos

36

腹太
【はらふと】


旧国名:伊勢

古くは腹本とも書く。櫛田川下流の右岸,祓川との間に広がる三角州上に位置する。地名の由来は,宇留布都(うるふつ)神社の社名が転訛したものと伝えられる(勢陽五鈴遺響)が疑わしい。
腹太御園(中世)】 南北朝期に見える御園名。
腹太村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
腹太(近代)】 明治22年~昭和28年の大字名。
腹太町(近代)】 昭和28年~現在の松阪市の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7128772