100辞書・辞典一括検索

JLogos

29

糸屋町
【いとやちょう】


旧国名:山城

(近世~近代)江戸期~現在の町名。仏光寺通新町東入の町。寛永14年洛中絵図にすでに現町名が見える。町名は天正以前,当町に山林九郎右衛門と称する呂宋貿易の糸商人が居住し,糸屋の町と呼ばれたことによるという(坊目誌)。江戸期は巽組,明治2年の町組改正より下京(しもぎよう)9番組,同5年第11区と改称,同25年第11学区に編成。明治12年下京区糸屋町,同22年京都市下京区糸屋町となり現在に至る。人口増減率(昭和40~50年)39.3%減。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7136722