100辞書・辞典一括検索

JLogos

38

北白川平井町
【きたしらかわひらいちょう】


(近代)大正7年~現在の町名。はじめ上京(かみぎよう)区,昭和4年からは左京区の町名。もとは白川村字上平井・下平井・土田・小瀬ケ内。以前は一面の田畑からなる田園地帯であったが,昭和6年に設立された平井・高原土地区画整理組合によって区画整理が行われ,宅地化が進んだ。同14年一部が田中東春菜町・田中東樋ノ口町・北白川東平井町・北白川西平井町・北白川東蔦町・北白川蔦町・北白川西蔦町となり,田中高原町の一部を編入。同23年一部が北白川伊織町・北白川東瀬ノ内町・北白川西瀬ノ内町・北白川堂ノ前町・北白川小倉町となる。同30年の世帯数40・人口175,同50年の世帯数110・人口215。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7139172