100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

円山公園
【まるやまこうえん】


京都市東山区の西部,東山山麓にある公園。北は知恩院,南は高台寺に接し,長楽寺・東大谷・双林寺・西行庵・芭蕉堂・祇園女御塚・大雅堂などに連なる。もとは祇園感神院や安養寺の境内地であったが,明治初年,排仏毀釈により官有地となり,明治19年公園として開設された。名称は安養寺の山号慈円山に由来する。江戸期には同寺の六坊(正阿弥・連阿弥・也阿弥・左阿弥など)が散在し,貸座敷として利用されるなど,文人墨客を集める遊興の地であった。また,南部の双林寺付近はクズが生い茂り,真葛ケ原と呼ばれていた。公園は明治22年京都市に移管され拡張が続けられたが,数度の火災によって荒廃したため,大正2年造園家小川治兵衛によって改修工事が行われ,同3年完成した。昭和2年には京都市円山音楽堂(野外音楽堂)が完成。同6年公園一帯の約1.03km(^2)が国名勝に指定された。桜の名所として人々に親しまれ,しだれ桜は名高い。園内には,かつての安養寺六坊の1つである左阿弥,古来からの芋棒料理で知られる平野屋,豆腐料理の中村楼(中村屋)などがあり,また南部には仏教児童博物館や祇園祭の山鉾を納める山鉾館がある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7145438