平野馬場
【ひらのばば】
旧国名:摂津
大和川下流右岸,平野川中流左岸に位置する。大坂冬の陣の際,幕府方・豊臣方双方で当地の陣取りの争いが行われた(平野郷土橋家記録/都市生活史料集成10)。
【平野馬場町(近世)】 江戸期~明治22年の町名。
【平野馬場(近代)】 明治22年~大正14年の平野郷町の大字名。
【平野馬場町(近代)】 大正14年~昭和53年の町名。
【平野馬場(近代)】 昭和49年~現在の平野区の町名。
 | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7153436 |