角川日本地名大辞典 近畿地方 大阪府 17 若江西郷【わかえにしのごう】 旧国名:河内 (中世)戦国期に見える郷名。河内国若江郡のうち。天文6年12月24日の室町幕府奉行衆下知状(石清水文書6/大日古)に「石清水八幡宮社務領……河内国若江西郷長曽禰朝拝田……任当知行之旨,弥全領知」と見え,当郷が石清水八幡の所領であったことが知られる。現在の東大阪市または八尾(やお)市域に含まれると思われるが未詳。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典」JLogosID : 7154909