100辞書・辞典一括検索

JLogos

21

ポートアイランド
【ぽーとあいらんど】


神戸市中央区の南部にある人工島。神戸港の新港第4突堤地先に建設された。周囲14km,面積436ha。昭和41年度から総事業費5,300億円をかけて,国(第3港湾建設局)・神戸市および阪神外貿埠頭公団の共同事業として建設され,昭和56年に完成した。北方に急峻な六甲山地が迫る神戸市街地の立地条件は,港湾整備の点で障害となっていた。このため神戸市では,新しい都市用地の創出を模索し,昭和39年山を海へ移すと称するポートアイランド構想を打ち出した。昭和41年基本計画が市議会で議決され,同年から護岸・埋立両工事が開始された。建設に必要な土砂は北方の六甲山地から供給され,埋立て土量は8,000万m(^3)に及んだ。土取場は須磨区の高倉・横尾地区で,山塊から採取された土砂は延長7,600mのベルトコンベアで須磨桟橋まで送られ,そこからプッシャーバージと呼ばれる特殊運搬船で現地へ運ばれた。また,横尾地区からの採土は,六甲アイランドにも供給された。この土取作業の結果,高倉山の山容は一変し,新たに生まれた平坦地に住宅団地が造成され,広さ895haの須磨ニュータウンの一部となった。昭和45年には,市街地との連絡橋である神戸大橋が完成し,翌46年には民間向け土地分譲が開始された。事業の完了を記念して同56年3~9月にはポートアイランド博覧会(ポートピア'81)が開催された。ポートアイランドは,充実した港湾設備に加え都市機能をも兼備するため,特徴的な土地利用がみられる。道路・護岸用地などを除いた350haのうち都市機能用地は120haを占め,コミュニティースクエア23haには,計画人口2万人の住宅団地がほぼ完成している。また公共施設としては,神戸国際会議場を併設する国際交流会館,神戸国際展示場・ポートアイランドビル・神戸市水上消防署・ポートアイランドスポーツセンター・市立中央市民病院・市立看護短期大学などが建設され,市民広場のほか,3つの公園も設けられている。港湾施設としては3つの埠頭のほか,島の両側にコンテナバース12,ライナーバース16が設けられ,両バースの輸入取扱い貨物トン数は,神戸港全体の60%近くに及ぶ。島内と三宮地区の間には神戸新交通ポートアイランド線(通称ポートライナー)が運転されている。ポートライナーはわが国初の自動列車運転装置(ATO)による無人運転を実現した新交通システム。延長6.4kmで,本土側に3,島内に6の駅が設けられている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7163560