100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

日裏
【ひうら】


旧国名:大和

日浦とも書いた(天一神社石灯籠陰刻)。吉野川水系高見川支流日裏川最奥部に位置する。「ひうら」という地名は,奈良・和歌山地方では日当りのよい所を指すことが多く(地名語源辞典),集落は日当りのよい山腹の緩斜面にあり,地名の由来はこの地形にちなむものであろう。
日ウラ(中世)】 戦国期に見える地名。
日裏村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
日裏(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7168946