100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

熊野枯木灘海岸県立自然公園
【くまのかれきなだかいがんけんりつしぜんこうえん】


西牟婁(にしむろ)郡の白浜町・日置川(ひきがわ)町・すさみ町・串本町にまたがる県立自然公園。昭和43年指定。面積2,043ha,うち特別地域1,927ha。昭和29年7月6日県立公園の指定を受け,当初はすさみ町見老津(みろづ)から串本町有田(ありだ)の稲村崎までの海岸15km,約75haであったが,県立自然公園となり,白浜町三段壁(風致地区)から串本町の袋に至る海岸70kmに拡張された。同45年串本町田並以東約5kmが串本海中公園として吉野熊野国立公園に編入された。当公園の海岸部も古代熊野国の領域とすれば熊野灘海岸の一部といえるが,熊野灘は一般に潮岬(しおのみさき)以東を指し,潮岬以西は枯木灘と称したとの古文献もある。指定公園名称は古称の枯木灘が用いられた。紀伊山地が海に迫り,地元で平見と呼ぶ海岸段丘が連なり,しかも海岸線の出入りが激しく,海食崖や海食台・岩礁を形成,隆起と沈降の反復を物語る勇壮な海岸景観を呈す。日置川河口を境に以北は中新統田辺層群,以南は漸新統牟婁層群で,一部に火成岩の貫入がある。三段壁や椿温泉,日置川町市江崎,志原海岸などその影響による。すさみ町のオオタニワタリ原産地稲積島と江須崎には暖地性植物群落(国天然記念物)があり,田子沖の双島も亜熱帯植物の宝庫といわれ,付近海域には熱帯魚やサンゴの海中景観がある。海岸に並行して熊野街道(大辺路(おおへち))が通るが,長井坂・四十八坂・矢鱈坂など起伏が激しく,中世貴紳の参詣は中辺路(なかへち)によったため,参詣にまつわる史跡・伝承は乏しい。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7171399