100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

吐前
【はんざき】


旧国名:紀伊

土崎とも書き,古くは「はさき」とも称して埴崎・羽崎とも書いた。紀ノ川中流左岸の沖積平野に位置する。地名について「続風土記」は,「文字の本義は塙埼と書すへし,古紀ノ川の衝に当りて塙(はに)を築きて水衝を防きし地なるを以て名つくるならむ」と記す。地内北端に吐前城ともいわれる津田監物居跡がある。
【埴郷(古代)】 平安期に見える郷名。
土崎村(古代)】 平安期に見える村名。
埴崎荘(中世)】 鎌倉期に見える荘園名。
吐前村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
吐前(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7173162