100辞書・辞典一括検索

JLogos

40

勝部川
【かちべがわ】


勝部川水系の本流,2級河川。気高(けたか)郡青谷町最大の河川。流長11.0km・流域面積36.2km(^2)(流域面積60.5km(^2) 県河川管理調書)。飯盛山(646m)に源を発し,3本の小河川が桑原で1本になり,500m北上した所で支流今西川を合流,澄水(すんず)・楠根・紙屋・田原谷を通り,建山(84m)の下流付近で不動川,さらに150m下流で支流八葉寺川を合流する。この地点から1,500mくらい両岸から山が迫り,最近この付近の右岸2か所で道路工事用の採石が行われ,岩層が大きく削られている。鳴滝集落に入ると谷が開け沖積平野になる。北河原・川積・亀尻を通った所で支流山田川が加わり,吉川集落の下流1,000mで支流日置川を合流し,日本海に注ぐ。アユ解禁になると太公望でにぎわう清流でもある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7174790