100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

境漁港
【さかいぎょこう】


境港市にある特定第3種漁港。重要港湾境港に含まれている。母胎となる境港は本県西端に延びる弓浜半島と島根半島とに挾まれた境水道(斐伊川水系)全体を境港と考えればよい。ここは古くから天然の良港として利用された。文久元年には御手船役所が設けられ,瀬戸内海・九州・但馬・北陸方面と木造和船による交易が行われた。同5年に松江蒸気船が投錨を始めた当港は,明治期に入って新政府による測量調査が繰り返され,明治23年には県支弁港として,さらに同37年には開港指定を受け対外貿易が進められていった。漁業としては美保湾を漁場に一本釣・刺網・地引網・手繰網などが営まれていた。大正年間になって福岡県の巾着網漁船が当港を根拠地として好漁獲を見せて以来,第2次大戦後にかけて集魚灯・魚群探知器などの装備が加わり,アジ・サバ・イワシなどの飛躍的な水揚量の増大を見るに至った。この頃から漁港としての整備の必要性が叫ばれ,昭和28年には第3種漁港の指定を受けて同30年から始まった,国の第2次漁港整備計画以降現行の第6次計画に至る間,修・改築,局改事業が繰り返された。同48年特定第3種漁港への昇格もあり,近代的漁港としての整備が着々と進められている。現計画では卸売市場移転の計画に伴い漁港区域が拡大され新港として発展中の外港に,新卸売市場を含む日本海沖合漁業の中核基地としての建設が続けられている。漁港として水揚げに使われている岸壁は,外港3号岸壁・カニ揚岸壁・栄町揚場である。同54年度の利用漁船は弓ケ浜漁協に所属するもの589隻,外来船848隻で,100t未満1,395隻,500t未満42隻。陸揚金額は,イワシ・サバ・イカを主として,195億2,900万円。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7175361