100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

新井
【にい】


旧国名:因幡

袋川中流右岸の山すそに位置する。泉塚または新井の石船と称する開口古墳が古くから知られ,平家伝承に伴って二位尼(平時子)の墓と伝えられる。地名はその「二位」に由来すると伝承するが,「井」は泉・湧水の意味で,集落を意味する「居」の意も含まれて新しく住みついた村を意味すると推定される。集落の起源については,古代に洪水で兄弟3人が流され,兄は新井に,弟は対岸山根と神垣に上って助かり,それぞれその地に住みついた。それ故山根と新井は兄弟村で氏神も両村は夫婦神で祭日も同じである,との伝承がある。古墳は泉塚に屋根形石棺が残るほか,付近に破損した古墳時代後期とみられる石室数基があり,さらに北方1kmの急峻な岩山の中腹にも1基が確認されていて,国府古墳群の東限とも見られる集中地である。
新井村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
新井(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7176317