100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

御崎漁港
【みさきぎょこう】


西伯(さいはく)郡中山町御崎にある第1種漁港。大山(だいせん)溶岩流の北端になり,海底は一面のぐり石地帯である。磯浜特有の採取による漁獲の基地が港となったものであろう。漁港としての歴史は浅く,従来の小漁船のたまり場を岬を利用して築港に取りかかったのは大正2年,26mの防波堤の築造からである。昭和8年から時局匡救事業で防波堤を70mに延長し,漁港の基礎が形成された。その後災害のたびに防波堤の改良が行われ,国の漁港整備事業として,同43年以降局改事業により,南側に防波堤が築造され,内湾が形成された。そのほか,船揚場,物揚場の製造が進められ,沿岸漁業基地としての整備に伴い,漁船の増加,水揚量の増大をみてきた。第6次の計画では増強する港勢に応え,さらにひとまわり大きく港を拡大する予定を持っている。同54年度の利用漁船は御崎漁港に所属する5t未満のもの111隻。陸揚金額は,サザエ・イカ・ウニを中心に8,700万円(鳥取の漁港)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7176988