100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

尼子道
【あまこみち】


能義(のぎ)郡広瀬町から同郡伯太(はくた)町に至る中世の道。戦国期に尼子氏の富田(とだ)城下から各地方に至る道の俗称。幹線は,富田道の山曽根を新宮前谷と塩谷との中間から笹が曽根へ出て,吉田の別所・大光寺・鳴滝・細井・中谷の谷頭・山の頸部を横切り,伯太町卯月の壇原から清水掻(こりかり)を通り,峠之内の比婆(ひば)山に達し,さらに赤屋の薬師堂に通じた。その他,笹が曽根・独松山を経て,観音寺(寺跡)から柿谷山頂の鳥越城およびその支脈に至る。幹線から大光寺に至るものに「富田行き」と称する谷がある。大塚・鳥木の城砦は吉田を経て幹線に合する。陣屋道は網目の如き小径を残し,住民はこれを尼子道と呼ぶ。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7177597