角川日本地名大辞典 中国地方 島根県 22 門石島【かどいししま】 「風土記」にみえる島名。「風土記参究」は「かどいわ」と読む。現在は陸地となっている簸川(ひかわ)郡大社(たいしや)町の稲佐(いなさ)浜の関(せき)島をこれに比定する。現在下の宮(しものみや)といい神社が祭られている。海から大社へ入る関門になっている岩島であるため門石島・関島といったのであろう。「門石島。高五丈,周四十二歩あり。鷲の栖あり」とある。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典」JLogosID : 7178463