100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

浜田港
【はまだこう】


日本海に面する石見(いわみ)海岸中央部の港湾。港域は東は松原湾から西は長浜湾に至る。北部の浜田漁港と南部の浜田商港がある。往古浜田浦と称した浜田漁港は,馬(うま)島・矢篦(やな)島・瀬戸ケ島(せとがしま)によって北風を防ぐ地理的に恵まれた自然港であったため古来漁港として栄え,また貨客の交流や朝鮮貿易も盛んであった。そのため明治37年浜田港として開港。当時の浜田港は浜田浦を指し,商港として栄えたが,大正10年国鉄山陰本線の開通後は,一般海運が低調となったため,昭和3年漁港としての整備を開始した。同8年までに工費65万円をかけて南北防波堤などの外郭工事を行い,同12~17年にかけて第2期,同30~38年には第3期工事を施工。同38~45年には漁港整備を行った。その間,昭和27年に第3種漁港の指定を受け,同44年には特定第3種漁港の指定を受けた。一方,商港としての機能をもたなくなった浜田港を補い,古くからの商港であった瀬戸ケ島などが不完全な荷役をしていた。しかし近代港湾としての規模その他が不十分のため,長浜湾地区に新規築港計画を立て,同17年修築工事に着工。その後,戦局の変化および終戦を経て,縮小変更を余儀なくされたが,木材工業の発展による移出入貨物の増大に伴い,施設の拡大が急務となり,多額の経費を投じ改修に改修を重ねて現在に至る。浜田漁港は日本海の代表的漁港として,浜田商港は近代貿易港として,なお拡張の必要に迫られている(浜田市誌)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7180764