100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

檜物屋
【ひものや】


旧国名:石見

天正2年吉川元春が京都男山から勧請した野原八幡宮を,寛永年間に現在地に移し浜田八幡宮とするにあたり,檜物屋源兵衛の邸内社を仮宮にしたという由緒から町名が生まれた(浜田町史)。工(たくみ)町という通称もある。
檜物屋町(近世)】 江戸期~明治22年の町名。
檜物屋(近代)】 明治22年~昭和29年の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7180949