100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

因幡往来
【いなばおうらい】


佐用(兵庫県佐用町)から美作東部を通って智頭(鳥取県)に至る道。佐用で出雲往来と合し,さらに上方へつながって,江戸期,鳥取藩主の参勤交代路として重要であった。佐用―釜坂(佐用町)を経て美作に入り,宮本―古町(以上英田(あいだ)郡大原町)―影石―坂根(以上同郡西粟倉村)から因幡・美作国境の志戸坂峠(581m)に達する。峠下の坂根から頂上までは9町,その間33曲りの険しい坂道で,峠から駒帰(鳥取県)までは8曲り,19町あった(新訂作陽誌)。美作からは上りのみの片継ぎ,駒帰からは因幡側の人馬が運搬する定めで,坂根は明治中期以降,大八車に馬2頭をつけ,酒・魚・コンニャク・材木などを運搬する基地となった。宮本は剣聖宮本武蔵の出身地といわれ,古町は南北約500mに約100軒の町並みで,江戸期の陣屋町(幕府領・土浦藩・明石藩)と鳥取藩主の本陣のある宿場町の面影を現存している。昭和9年,志戸坂トンネル貫通以後,自動車輸送の発達により坂根・駒帰の重要性は失われ,現在は国道373号が通ってはいるものの,岡山―津山―黒尾峠(勝田郡奈義町)―鳥取間の国道53号が山陽・山陰連絡の主要路線になっている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7182228