角川日本地名大辞典 中国地方 岡山県 9 東田井地【ひがしたいじ】 旧国名:備前 児島半島東部に位置し,高畑山を背に南にひらける。地名の由来は,藤戸の合戦で知られる佐々木盛綱の子孫で南北朝期の武将田井信高の所領からきたといわれ,これを東西に分けた。屋敷山は城山ともいわれ,山麓に佐々木盛綱の子孫東郷太郎の屋敷跡と墓がある。【東田井地村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。【東田井地(近代)】 明治22年~現在の大字名。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典」JLogosID : 7186047