100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

松山往来
【まつやまおうらい】


山陽道の板倉宿(岡山市吉備津字板倉)から分岐し,備中松山城下(高梁(たかはし)市内山下)に至る往来。全長8里。板倉から長良―金井戸―八田部と沿道に作山古墳や備中国府跡などのある古代吉備の中心部を経て,高梁川畔の湛井に至る。湛井は中世以降,備南の平野地帯を灌漑した十二箇郷用水の取水口であり,また川湊として有名であった。ここから高梁川沿いに北上するが,少し上流の宍粟(しさわ)からは吉備高原を深いV字谷をつくって蛇行する川に沿って,日羽―作原―美袋(みなぎ)(以上総社市)とさかのぼる。美袋は宿場町で,玉島往来の分岐点である。ここからさらに北上し,備中檀紙で有名な広瀬(高梁市)を通り,支流成羽川との合流点を過ぎて市街地に入り,城下の内山下に達する。ここから新見往来に接続し,成羽往来にもつながった。備中松山は高梁市の中・近世の呼称で,中世以来城下町として,また高梁川・成羽川の舟運の中心であった。昭和3年伯備線の全線開通により,松山往来はかつての役割を失ったが,現在の国道180号は,ほぼこの往来に沿って通っている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7186612