100辞書・辞典一括検索

JLogos

3

寄島港
【よりしまこう】


浅口郡寄島町にある県管理第2種漁港。古くからの漁師町として知られた寄島は,町の中心早崎に,明治元年鴨方藩の外港が築造され,商港として繁栄した。「千石船の寄島」として知られ,ニシン粕を移入し,塩や鴨方素麺を移出していた。付近の海岸一帯では遠浅海岸を利用して塩田が多く造成されてもいた。近海は魚種豊富で,漁港としても発展し,沿岸では網漁が行われ,遠く朝鮮半島へも出漁していた。明治28年には漁民1,490人であった。明治24年山陽鉄道(JR山陽本線の前身)の開通により港湾機能が衰退した。江戸期から干拓が続けられており,昭和37年県営寄島干拓事業により,沖合1.5kmの三郎島までの106.84haが干拓造成され,同55年に完成した。干拓地は木材コンビナート,外材貯木場として整備され,北地区のみが漁港として残っている。同61年の漁船登録は200隻,水揚高は1,860t。港内ではモガイ・カキ・ノリなどの養殖も行われている。広義には水島港の一角にあり,漁港の外側は水島港湾管轄区域にあたる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7187289