100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

音戸漁港
【おんどぎょこう】


倉橋島の北端,安芸郡音戸町にある港。東側に開いた湾入部をもつ。県管理の第2種漁港。古くは半農半漁の集落であったが,音戸ノ瀬戸の海上交通の隆盛とともに港も発達し,明治期には下関~大阪間を結ぶ船舶が寄港し,呉軍港の存在も港町の発展に関係した。なお,軍港呉湾の航行が規制されると,一段と寄港が増加した。300tクラスの福岡~大阪間を結ぶ貨客船が1日2便寄港し,付近の島々からの連絡船も着き,にぎわった。しかし,戦後は開放された呉港に中心が移り,桟橋や一部の歓楽の建物にその名残をとどめる。漁業の方も昭和20年代までは盛んで,鰯網も多かった。鰯浜の地名も残る。しかし,昭和30年代半ばから漁業の中心はカキ養殖に移っていった。港内高須にはカキ処理場がある。昭和57年の登録漁船は216隻,843総tで,漁業経営体は93。1万92tの陸揚量(昭和54年9,162t,55年9,647t,56年9,695t)の内訳は,カキ9,243t,イワシ290t,貝類209t,シラス94t,アナゴ61t,ナマコ・ノリ・エビ類各28t。出荷先は県外65%,地区以外の県内23%。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7188179