100辞書・辞典一括検索

JLogos

17

鹿川港
【かのかわこう】


能美島中央部,佐伯郡能美町と大柿町にまたがる港。県管理の地方港湾(甲種)。西能美島の最南端大矢鼻から東能美島の大原湾を含む海域。当港は古くから天然の良港で,かつては遠く対馬まで漁船が進出したり,北九州と阪神を結ぶ海運業の船舶も多かった。そして西岸の海岸線一帯は軍の燃料置場になった。戦後は残る燃料槽は糖蜜・重油貯蔵所に転用され,昭和26年乙種港湾となった。同58年甲種となる。現在は湾奥部鎌木に漁港があり,文久新開の南側の埋立地に水産加工場ができている。そして西岸大矢の海岸がカキの種付場となり,沖の港内にカキ筏が並ぶ。鹿川のカキ養殖は盛んで,筏は港外の大黒神島の北岸や遠くは宮島まで持っていくという。大矢鼻の貯蔵所は石油備蓄基地と化し,三菱鹿川油槽所となっている。定期航路は昭和51年まで広島との間にあったが,陸路や北の能美町中田港が整備され廃止された。昭和58年では,入港船舶8,078隻,217万2,724総t(うち外航35隻,113万8,692総t),乗降人員5万8,585,輸入92万669t(中国・インドネシアなどからの原油,ブラジル・韓国・南アフリカなどからの化学薬品),移出107万2,415t(秋田・室蘭以南の各地へ原油と化学薬品),移入9万8,114t(内海中心に原油・重油など)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7188289