100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

串浜漁港
【くしはまぎょこう】


尾道市浦崎町串浜にある漁港。松永湾の南部で沼隈半島から西に突出した浦崎の北側に位置する。昭和27年10月指定の市管理の第1種漁港。明治初年に開港したというが,昭和28~30年にかけて往時の防波堤に改良工事を施した。ノリ採取や一本釣りの漁船がみられ,南流する満潮時には満越瀬戸を通航する。満越瀬戸は浦崎と西の戸崎の小山塊との間にあり,その南は福山藩時代に干拓して塩田化し(現在は貯木場),330mの運河で百島の北側の海面に連絡する。浦崎町満越にある浦島漁協は串浜・海老・泊(百島)の3漁港で構成している。一本釣り・刺網・ノリ採取などを行い,百島近海一円に出漁する。後背地には旧浦崎村の役場や学校のある古市があり,串浜付近から戸崎(戸崎瀬戸)にかけて古墳が多い。師楽式土器が多数出土し,製塩関係の遺物といい,塩業・漁業・海運業が農業以上に重要であったと思われる。昭和57年の陸揚量200t(同54年193t,55年185t,56年166t)の内訳は,アサリ112t,ノリ54t,タイ5t,ボラ・メバル各3tで,地区消費される。登録漁船は19隻,31総tで,漁業経営体数は27。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7188671